月曜日に受けた健診後、R先生にメールをし『男児確定』をもらいました。
“男児確定”の文字を見て、『あぁ・・・私の産み分けが終わった・・・』と思いました。
それを見たその日はそこまで凹まなかったのですが、翌日にじわじわ実感がわいてきて、わけもわからず悲しくなりました。
悲しいやら、悔しいやら・・・。
産み分け、割とちゃんとやったのに。
なんで産み分けしてないような人が女の子産めるの?
『どっちでもよかったよ~』とか言ってる人に限って、両性産んでて、しかも優越感丸出し。
周りの『次も男じゃない?』を裏切りたかった。
『やっぱりね~!』とか言われるのが目に見える。悔しすぎる。
次の健診になったら、おちんちん消えてました!なんてことにならないかな。
なんて考えてみたり。
『R先生 確定 はずれ』とか『性別判定 逆転』とか調べてみたり。
でも、見返せば見返すほど、
『あー。これよね。おちんちん横から見たかたち。なんなら、この正面のエコーの丸いのもそうじゃない?』
と思えてきて、
『ん~。これは性別判定が逆転するほど見間違えるようなエコーじゃないわ。』
と思ったり。
メールが来た翌日はすごく凹んだのだけど、そのまた翌日になったらちょっとすっきりしたり。
次男の時、同じぐらいの週数で男児確定を受けた時は『子どもは2人の予定だったけど、次こそ・・・!!』という気持ちがあったのですが、今回は全く“4人目!”という気持ちがわいてこないので、ほんとに子作り計画は3人で完了だと思いました。
無邪気に遊んでいる長男と次男を見ていると、『これにプラス三男で男の子3人だっていいじゃん!!』と思ったり。
旦那家は男三兄弟だし、他の周りの男三兄弟家庭を思い浮かべてみても、
『男三兄弟ってそんなにかわいそうかな?全然、悲惨じゃないよな?むしろ、みんな手が離れて、お母さんは自分の好きな事してたりするし。』
と思ったり。
インスタで見るような、オシャレママ+男の子3人になれるようにがんばるぞー!
と思ったり。
でもやっぱり、マルサイさんのおうちのゆる~い雰囲気好きです。
こういう家族目指したいな。
(2019/02/20 18:24:37時点 Amazon調べ-詳細)
『女の子が欲しい』という気持ちが『女の子も欲しかった』
と、過去形になりつつあります。
うちの3人目は三男くんでいい。
産み分け的には“失敗した”ということになるのだけど、男の子精子くんには過酷な状況の受精レースを制した三男くんですからね。
『なにあんた一番になってんの!』とはこれっぽっちも思いません(笑)
すこ~しだけ、まだ『次の健診で奇跡起こらないかな・・・』と思う気持ちはありますが、次でしっかり凸を見せてくれれば吹っ切れそうなかんじです。
あとは、どんなお顔してるのか、どんな性格なのかが楽しみ(*´ω`*)
胎動っぽいものも感じるようになってきて、生まれてくるまでの成長が楽しみです。
そして、周りからの『また男か~』に対抗する上手い返答をいろいろと考えているところです( ̄▽ ̄)
現在全く同じ状況です^_^三男は三男でいいんだけど、夢が叶わなかったことにショックを受けて見たり、スッキリして見たり、突然落ち込んだり…ʅ(◞‿◟)ʃ三男!頑張って産んで育てましょう^_^
ちなみに私も3月予定の三男予定なのですごく親近感でした^_^
さくらさん
コメントありがとうございます!
3月生まれ三男くん予定、同じですね(*゚∀゚*)
なんだか、すごく親近感というか仲間意識(笑)
そうなんですよー。三男くんががんばってお腹に来てくれたことは嬉しいけど、女の子にしか出来ないこといろいろありますもんね。。。
その夢が叶わなかったことが悲しいんですよね。手に入れたくても入らない娘…(´;ω;`)
でも、三男を無事に産んだら、三兄弟を立派な男に育てること、自分の生活を楽しむことに気持ち切り替えてがんばりたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お互い、残りのマタニティ生活穏やかに過ごして、無事三男くん産みましょうね!